2016.11.07 11:25お墓の費用負担を抑えられる納骨堂「お墓を建てるとなると金銭的に負担がかかる」という場合は納骨堂が便利です。一般的に納骨堂は、すでに用意されている設備を利用するので土地代も、墓石の費用もかかりません。なおかつ墓地使用料が割安なため、お墓に比べて費用が安いのが特徴です。墓地にお墓を建てる場合はおよそ、120~200万円かかるのに対し、納骨堂の場合は10~100万円弱といわれています。納骨堂はロッカー式・仏壇式・自動搬送式等、様々な種...
2016.10.04 08:41墓地でお墓を建てる方は注目新しいお墓を購入しようとする場合、仏式では菩提寺で、神式では神社に相談します。また葬儀社に相談するのもよく、キリスト教の場合は日本キリスト教団が地区ごとに墓地をもっています。
2016.09.29 08:43改葬の際は閉眼法要・開眼法要も忘れずに墓石を移動する(これを改葬と言います)となった時に、注意点が幾つか有ります。まずはじめに、移動するためにいくつかの書類を揃える必要があります。新しく墓地を買い、墓石を置く場所をまず手に入れなければなりません。そして、その新しい墓地の管理人から受入証明書をもらいます。それが終わったら、次に改葬許可申請書を記入します。次に埋葬証明証があり、移転元管理人の方の署名と捺印が必要となりますので注意しなければ...
2016.09.03 06:06埋葬する時の開眼供養について開眼供養という言葉を耳にした事がありますか?読み方は「かいげんくよう」と読み、同じ意味を持つ別の言葉で魂入れや入魂式などがあります。その言葉の通り石碑に魂を込める儀式です。どんなに立派な石で装飾を付け飾ってもそれはただの石造物なのです。魂を移してやっと礼拝の対象となるお墓となります。語源は仏像を作る時に他を仕上げておいて最後に眼を描き込んだ時点で仏像として出来上がるとされているところから儀式化され...
2016.08.24 08:18埼玉にあるお墓参りしやすい霊園埼玉周辺で、お墓をどこに建てようかと思っている方には地産霊園がオススメです。地産霊園は埼玉県入間郡越生町にあり、車で鶴ヶ島ICより約30分、東松山ICより約30分、電車では越生駅よりタクシー利用で約10分の所にあります。地産霊園は昭和42年い開園し以来地域の方々や多くのお客様から支持されており、事業主体が宗教法人ではないため宗旨や宗派はもちろん宗教も自由、国籍も問いません。法人でも使用申し込みがで...
2016.08.15 05:57水子供養の意味を知る水子供養(みずこくよう)とは、なんらかの事情によって産み月を待たず流産、死産などで死んだ子供を供養することです。本来は、親の愛情で供養されるものですが、近年の医学実情の中で中絶、堕胎で生まれる前に亡くなった子供も供養します。現在での水子供養では、後者の場合が圧倒的に多くなっています。水子といっていますが、もともと胎児の戒名につけられる「すいし」に由来します。昔から、形を成さない子供であっても他の死...
2016.07.09 08:36仏事を全て行える便利な霊園千葉県市川市柏井町4−356−10にある市川メモリアルパークは、高台に位置していて市川市内を一望できる眺望になります。霊園・葬儀・法要といった仏事にまつわることを行える総合セレモニー霊園になります。憩いの空間には高級感がある水のモニュメントがあります。園内は草花が数多く植えてあり、日陰棚などの休憩スペースも設けてあります。大型の駐車場が3か所設けてあり、墓域の近くまで車で行くことができます。開園時...
2016.07.05 10:363種類の墓地の違い墓地には、公営墓地、寺院墓地、民営墓地と言った種類が有ります。これらの違いは、経営主体が異なるもので、それぞれメリットとデメリットと言うものが在ります。既に自分の家のお墓がある人の場合は、そのお墓に入ることになりますが、核家族化が進む現代において、自分の家のお墓が在っても、別のお墓を作り、そこに自分が入ると言うケースも多くなっています。
2016.06.30 04:35気になる墓石の相場は墓石のように、あまり経験することの無いものを買うときに気になるのが相場です。調べようにもなかなか情報も少ないので、結局石材店の言い値や比べることをすることが出来ずに購入する場合が多いです。墓石にもピンからキリまであり、予算重視で選ぶと40万円前後から選ぶことが出来ます。近年では、国内産の石だけではなく、中国産の石もあることと、墓石にお金をかける人が減ってきていることから、昔のように高価な墓石を売っ...
2016.06.25 05:30遺骨を土に埋めないスタイルも遺骨を収蔵する施設を納骨堂といい、遺骨を土に埋めないことがお墓と大きく違う点です。法律的には納骨堂はお墓と同じで、開設には都道府県知事の許可が必要です。お花やお線香を供えられない施設も多く、遺骨は土中に埋葬して土に還すという古来からのイメージが強いため違和感を持つ人も少なからずおられます。また他の遺骨も同じ施設内に収蔵されているため抵抗を感じる人もあります。しかし、墓石を建てる必要がないためお墓よ...
2016.06.15 08:25都内にあるオススメの霊園を3か所ご紹介します東京都にはたくさんの霊園があります。東京都新宿区原町2−34にある恵光メモリアル新宿浄苑は、新宿という都心にありながら静寂に包まれている園内になります。瑞光寺の境内の中にあり、総区画数370区画・総面積600㎡になります。バリアフリーの園内には法要が行われる施設や、多目的ホール・売店・駐車場など設備が整っていてお勧めの霊園になります。交通アクセスは、都営大江戸線牛込柳町駅徒歩0分・首都高速5号線早...